2015年9月29日火曜日

活動報告(平成27年5月 田邊農園さん)

実施日:平成27年5月10日(日) 「田邊農園さん 梨の小袋かけ」ボラバイト

1.百万一心のまち 安芸高田市

「百万一心」という言葉を知っていますか?
「ひゃくまんいっしん」と読む四文字熟語は、一つの日、一つの力、一つの心と読めます。
戦国武将、毛利元就が郡山城築城の折に作らせた礎石に「百万一心」と彫らせ、一日一日を、一人一人が力を合せて、心を一つにして事を行うことを教えたものといわれています。
ボランティア精神にも通じる言葉だと思いませんか。
そんな百万一心の石碑と郡山城跡が残る安芸高田市に総勢9名でやってまいりました。

2.光と風と緑のあふれる丘 田邊農園さんの梨畑

 今回は地元で主に梨農園をされている田邊農園さんにお世話になりました。
作業は「梨の小袋かけ」
 病気や害虫から守るために小袋かけが必要で、これをやらないと病気になって実がたくさん落ちてしまうそうです。
 小袋かけの前に摘果された状態となっていて、横に伸びた枝に一つ一つ残っている小さな梨の実に小袋をかけていきます。
 小袋は束になっていて、一枚ずつ取って梨にかけ封をするように小袋をかけていきます。
 段々畑の斜面なので必ずしもちょうど良い高さにあるわけではありません。低いところは腰をかがめ、高いところは背伸びして、時には足元が急斜面になっていることもあります。








緑の中にある小さな緑の実を見つける集中力が必要です。いつものボラバイトより静かな感じでした。






日焼け対策は必要ですが、降り注ぐ光、そよぐ風、葉っぱの緑が心地よく、2時間ぐらいの作業(今回、報告者の参戦が午後だけでした。スミマセン!)が短く感じられました。










眼下に見える梨畑を見ると、大変な作業であることが容易に想像できます。でも梨の花が咲くころは絶好のお花見場所になりますね。







(意見交換での参加者の感想まとめ)
・率直に楽しかった。
・貴重な体験ができた
・やり方が分からなかったが、コツがわかると楽しくなった。
・とても楽しくて、あっという間に終わった。
・難しいと思ったが、スムーズにできるようになると達成感が感じられた。
・成長過程見ることができて良かった。収穫もやりたい。
・一つの果実ができる苦労を知ることは大事。テレビでは「食べて美味しい」しか伝えない。
・梨の作業は初めて。果物は大変ですね。

生産者さんからは、
「小袋かけは少しでも早く終わらせたいので助かった。」
「大人数だと気分もワクワクしますね。」
「時間が速く進んだ感じ。いいプレゼントをもらいました。」
といったお話とともに、
「この時期の果樹園を見る機会は少ないと思います。成長する過程を見ることはいい経験になります。農業のイメージについて色々な情報が流れていますが間違った情報も多い。実際に現場に入ってみて作物がどうなっているか、自分の目で見てほしい。」というメッセージをいただきました。




今回もケガなく無事終了しました。みなさま、おつかれさまでした。
次回、6月に大袋かけを予定しています。
皆さまの参加をお待ちしております。




















(報告者:いきいき農業応援し隊事務局 神谷)

活動報告(平成27年4月 芝床農園さん)

実施日:平成27年4月25日(土) 「芝床農園さん 小菊の定植」ボラバイト

三次では主にぶどうなど果実の収穫ボラバイトが多かったのですが、昨年は災害発生により急きょ中止となり、ちょうど一年前、今回と同じ小菊定植以来のボラバイトとなりました。
昨年参加された方のお話だと、かなり腰に負担のある作業だと聞いておりました。今回の参加者は幼児、小学生、大学生、中堅社会人女子、中年社会人を取りそろえたバラエティメンバー。
果たして故障者リスト入りが出るかイナカ。
快晴の美しいイナカ、三次で作業スタートです。

 今回の作業予定地は水田だったところです。
お米は大規模にやらないと厳しいようで、中小の農家が多い日本では、徐々に耕作放棄地が増えていっており、さまざまな耕作放棄地対策が取られていても追いつかないのが実態ではないでしょうか。

 作業自体は簡単で、事前に敷かれているマルチの穴に苗を植えるだけです。
 指で穴を掘って苗を入れ客土して植える。根と土を押さえてしっかり植えます。植え方が浅いと水を撒いたときに倒れてしまって根が定着しないので深めに植えます。
大変小さな苗ですが、出荷時期のお盆には80センチぐらいになるそうです。
4月前半の天気が悪かったので、土が固くゴロゴロしていました。通常は穴を空けて周りの土で埋めるそうですが、今回はやわらかい土を客土して植えていきました。
「しっかり植えないと」というプレッシャーもあり意外にスピードが上がらない作業です。

ひたすら植える作業の繰り返し。飽きっぽい子供たちには不向きな作業かもしれません。こういう地道な作業は成果(お盆に菊が咲く様)を想像しながら、あるいは鼻歌でも歌いつつ、気楽に無心にやると日常のストレスから解放される感があっていいですね。

このあたりはイノシシやシカが出るそうで作物を食べてしまうそうです。この畑の周りにも電柵が巡らされていました。
まだ4月だというのに気温はかなり高く、隣の池ではカエルが鳴いています。天候に左右されるのは農家の宿命なんでしょう。お盆用の菊なので成長が早すぎると値が付かなくなってしまうそうです。つまり「時間」という要素も作物を規格外にしてしまうわけですね。

















休憩時間も田舎を満喫、お昼のタケノコも美味しかった。
そのタケノコですが、作業の予定が全部終わったらタケノコ掘りを約束していたので、子供たちも頑張ってくれました。おかげで菊の定植と苗床を並べる作業が予定どおり終わりました。
誰も故障者リスト入りすることなく、タケノコ掘って無事終了となりました。
参加者の感想まとめ
「菊の定植は思ったよりスピードが上がらないが無心に作業できた」
「菊が育つか心配。お盆に咲いたら見てみたい」
「いろいろなことを学べた」
「田舎を満喫できた」
「商品になるまでのエピソードを知ることができた」

他にも面白い話がいろいろありますが、それは参加してのお楽しみ。
芝床さんによると通常は二人で丸一日かかる作業らしいので、少しはお役に立てたのかと思います。
今回の菊が無事お盆に出荷できることを一同願っております。
次回、ぶどうの収穫でお会いしましょう!
















(報告者:いきいき農業応援し隊 神谷)

2015年9月28日月曜日

活動報告(平成27年4月 ファーム旬彩 西田農園さん)

いきいき会員の皆様へ

大変遅くなりましたが、活動報告を掲載します。
今年度に入り急に活動範囲が広がり報告が追いつきませんでした。
少しずつですが、追いついていきますので、ご了承ください。








2015年9月25日金曜日

農業ボラバイトのご案内(10月18日・尾道市瀬戸田)

農業ボラバイトのご案内(10月18日・尾道市瀬戸田)

場所:尾道市瀬戸田 たてみち屋さん

日程:平成27年10月18日(日) 9時~16時(予定)
(雨天時は中止します。前日に判断して電話でお知らせします。)

作業内容:レモンの収穫

準備物:長靴または汚れてもいい靴
                汚れても良い服装、タオル、帽子、お茶
                軍手(ご自分のものがあればお持ちください。こちらでも用意します。)
                ※日焼けしやすいので各自予防対策してください。
                ※レモンにはトゲがあります。長袖長ズボンで捨ててもいいぐらいの服装

募集人数:10名程度

費用:お食事は生産者で用意してくださいます。(昼食時、休憩時に意見交換します。)

            配車していただいた方には1台につき3,000円をお支払いします。
         (「いきいき」が2,000 円負担。できるだけ乗り合わせにご協力ください。)
            今年度初参加の方は保険代300円/人をいただきます。

スケジュール:参加者確定後、配車(乗り合わせ)や集合場所などを別途調整し、お知らせします。
     7:20 広島駅など 出発
     9:00 現地到着
     9:10 作業開始(適宜休憩)
12:00 昼食(意見交換)
13:00 作業再開
16:00 作業終了
18:30 広島駅など 到着

参加希望の連絡:平成27年10月13日(火)締切

参加希望の方は、参加ご希望の方は下記までご連絡ください。
(人数を調整する場合がございます)

電話 082-874-8947 (たんぽぽ会 瀬川)
メール ikiikinogyo@googlegroups.com